
玄米に毒があるのは本当?農薬は?
玄米に毒があるのですか?というお悩みが多いようです。
実際、玄米に毒があるのでしょうか?
また、農薬についてもお悩みが多いようです。
詳しく見ていきましょう。
玄米には毒がある?
玄米には毒があるのでしょうか?というお悩みが多いようです。
yahoo知恵袋さんから引用してみます↓
玄米の毒?について
精米時にヌカと白米に別れますが、ヌカにその毒が入ってるとゆうことですか?
引用元:yahoo知恵袋
玄米は毒があるって本当ですか?
引用元:yahoo知恵袋
玄米が大好きです。毎日食べていますが玄米には毒があるとネットで拝見して
恐ろしくなってしまいました。
引用元:yahoo知恵袋
玄米は身体に毒ですか? 玄米が大好きで、いちにち3食(1食120g位)を
玄米にしています。
栄養があると聞きますが、同時に毒素もあると知りました。
いちにち3食を玄米にするのは良くないでしょうか?
引用元:yahoo知恵袋
玄米は浸水しないとダメですか?
毒があるとこのことなのですが本当なのでしょうか
引用元:yahoo知恵袋
玄米について質問があります。 最近、アブシジン酸が話題だそうで。
玄米毒説。
これは本当なのか、嘘なのか。結局、どちらなのでしょうか?
引用元:yahoo知恵袋
まだまだたくさん出てきます。
玄米は、毒があると言われたら怖くなってしまいますよね。
一方、玄米食はブームでもあります。
どちらなのでしょうか。
玄米に毒があるのは本当か?
玄米に毒があるのは本当でしょうか?
玄米の毒性についてネット上によくあるのは、
- 玄米のアブシン酸が細胞内のミトコンドリアを傷つける
- 玄米のフィチン酸が体内の重要なミネラルと結合し排出されてしまう
という2点です。
アブシジン酸は、ほとんど全ての植物が乾燥に耐える為に産生するホルモンで、
これが分泌されると、植物内の水分が主に種子に移動して
自己防衛をしてくれるというものです。
ですのでもしアブシジン酸に毒性があるとするなら、何も食べることが
出来なくなってしまいますね。
玄米のフィチン酸は、すでにミネラルと結合した状態なので
体内のミネラルと結合してしまうというのは、考えにくいです。
こちらも合わせてどうぞ↓
玄米の農薬
玄米の農薬についてです。
玄米には、残留農薬があるのではというご心配が多いようです。
yahoo知恵袋さんから引用してみます↓
玄米は皮ごと食べるから無農薬を選ぶ。 とネットで見ましたが
無農薬ではない玄米は洗えば大丈夫でしょうか?
引用元:yahoo知恵袋
「玄米は農薬が残ってる」というのを聞いたような気がします。
今の玄米も農薬が使われてますか?どうすれば取れますか?
引用元:yahoo知恵袋
白米より玄米の方が栄養があるとは言いますが、玄米に農薬が残留してるなら
白米の方が健康上安全ですよね?どちらを食べればいいのですか?
引用元:yahoo知恵袋
スーパーやお米屋で売っている玄米には農薬はどれほど残っている
ものなのでしょうか?
引用元:yahoo知恵袋
無農薬ではない玄米より白米の方が安全でしょうか。
玄米はどうしても農薬が残ると聞きます。
引用元:yahoo知恵袋
たくさん出てきますね。
玄米は、体に良さそうだけれど農薬が心配ということですよね。
私自身も酵素玄米の玄米は、無農薬米を購入して炊くことが多いです。
玄米の農薬は気になるところなので実際どうなのか調べてみました。
玄米のヌカの部分に残留農薬が付着していると言われています。
奈良県で行われた玄米の残留農薬調査の結果は、
安全性については全く問題がないということでした。
(奈良県農業技術センター)
玄米のヌカの部分に70〜90%の残留農薬があるということですが
農薬の使用頻度によっても残留農薬は違ってくるので
玄米は、信頼出来る農家さんのものがいいかもしれませんね。
気になる方は、無農薬玄米を食べるのがいいかなと思います。
玄米に毒があるのは本当?農薬は?まとめ
玄米に毒があるのは本当?農薬は?まとめです。
玄米には残留農薬がありますが、安全性の基準値は超えていないようです。
お米の栽培の仕方によっても残留農薬は違ってきますので
信頼出来る玄米を購入するのがいいかもしれませんね。
気になる方は、無農薬玄米を食べるのがいいかなと思います。
酵素玄米の理論〜アレンジまで学んで食べて綺麗になる!
酵素玄米マイスター資格もオススメです。
◆ダイエット・薬膳など美容と健康のメルマガも無料なので読んでみてくださいね↓