
スイカの皮は食べれるの?効能は?レシピ付き
スイカの皮は、食べることが出来るのでしょうか?
食べることが出来るのだとしたら、どんな効能があるのでしょうか?
スイカの皮のレシピも合わせて
詳しく見ていきたいと思います。
スイカの皮は食べれるの?
スイカの皮は食べれるのでしょうか?
普通は、赤い実のところだけ食べてて捨てているという人が
ほとんどなのではないでしょうか。
スイカの皮は、昔は、薬としても使われていたんです。
そのくらいスイカの皮には、栄養がいっぱいあるんです。
昔、中国では、スイカを食べた後は、
スイカの皮を売りに行っていたのだそうですよ。
スイカの皮の部分は、赤いところよりも
栄養が豊富なのです。
スイカの皮は、漬物にしたり、スムージーにしたり
炒め物にしたりと手軽に食べることが出来るんです。
スイカの皮の効能
スイカの皮効能についてです。
スイカの皮は、シトルリンという栄養成分が豊富なんです。
スイカの赤い部分の2倍も含まれています。
シトルリンというのは、ウリ科の植物に多く含まれるアミノ酸の一種です。
シトルリンは、血管拡張と血流促進など血管へ作用するだけでなく、
血球の血管壁への接着阻害、血管の肥厚抑制など、動脈硬化の緩和に重要なはたらきをします。
シトルリンの強くしなやかな血管をつくり出すはたらきは、
心筋梗塞など命に関わる病気を引き起こす怖い動脈硬化から私たちを遠ざけてくれます。
引用元:協和発酵https://www.kyowahakko-bio-healthcare.jp/healthcare/citrulline/effect01.html
シトルリンは、血管の老化を予防してくれる働きなんですね。
中医学から見るスイカの皮の効能
中医学から見るスイカの皮の効能についてです。
まず、スイカの効能を見てみると
明代に書かれた薬草書『本草鋼目』によれば、
西瓜の薬効には、まさに「暑熱を解く、利小水」とあり、
暑邪、湿邪への対抗力は抜群です。
熱を冷ます薬効については、有名な漢方の解熱剤白虎湯に匹敵するとして
「天生の白虎湯」と呼ばれたとの記載もあります。
また、西瓜の汁を口に含むと口内炎を治すともあります。
引用元:医道の日本社https://www.idononippon.com/information/yakuzen/2012/07/02.html
スイカの赤い部分も漢方として使われていたんですね。
スイカの皮の部分は、西瓜皮と呼ばれていて
利尿作用や清熱解熱、喉の渇きを潤す働きがあります。
西瓜皮(セイカヒ)と呼ばれて、皮の部分を乾燥させたものが漢方薬として使われています。
白い部分は、スープの実にしたり、塩を振って一夜漬けの漬物として食べることができます。
引用元:医道の日本社https://www.idononippon.com/information/yakuzen/2012/07/02.html
皮の部分を乾燥させたものは、西瓜霜として喉の痛みや口内炎などの漢方として使われます。
中国では、のど飴やベビーパウダーなどに使われているのだそうです。
スイカの皮のダイエット効果
スイカの皮のダイエット効果はどうでしょうか?
シトルリンが血管や血流を改善してくれる働きがあるので
代謝アップの効果が期待出来ます。
利尿作用があるのでむくみ改善にもいいですね。
スイカの皮は、むくみを改善し血の巡りを良くして代謝アップするので
ダイエットにも効果的だと言えそうです。
スイカの皮の食べ方
スイカの皮の食べ方についてです。
スイカの皮は、漬物や炒め物、スムージーなどお料理に使えます。
スイカを切る時に、予め、白い部分を切り分けておくのがオススメです。
スイカの皮のレシピ
スイカの皮のレシピをご紹介します。
スイカの白い部分を使って調理します。
スイカの皮の漬物
材料
- スイカの皮
- 浅漬けの素
作り方
- スイカの皮を一口大くらいに切り、ジップロックに入れて浅漬けの素を入れる
- 一晩置く
スイカの皮ともやしの炒め物
材料
- スイカの皮
- もやし
- ねぎ少々
- ごま油
- 塩
作り方
- 熱したフライパンにごま油をしきスイカの皮を炒めもやしを炒める
- 刻んだネギを加えて塩で味を整える
スイカの皮のスムージー

材料:
- スイカの皮
- グレープフルーツ
- バナナ
- ヨーグルト
- 牛乳
作り方
- グレープフルーツは、袋から出すか、絞る
- 切り分けておいたスイカの皮、グレープフルーツ、バナナ、ヨーグルト、牛乳を全部一緒にミキサーにかける
スイカの皮って食べれるの?効能は?まとめ
スイカの皮って食べれるの?効能は?まとめです。
スイカの皮は、漢方にも使われているくらい栄養価が高い食材です。
捨てずに使ってみましょう。
ダイエット効果も期待出来ます。
レシピも簡単ですので是非、試してみてくださいね。
◆ダイエット・薬膳など美容と健康のメルマガも無料なので読んでみてくださいね↓