クコの実のパワー!驚きの栄養と効果的な摂取法!

不老長寿の妙薬とも言われるクコの実は、どんな効果や栄養が

あるのでしょうか?

効果的な食べ方についても詳しく見ていきたいと思います。

クコの実の効果や栄養

クコの実の効果や栄養についてです。

クコの実は、世界三大美女の楊貴妃が毎日食べていたとされる

スーパーフードです。

ポリフェノール、ビタミンC、ニコチン酸、ベタイン、ミネラルなど

栄養価も豊富です。

徳川家康もクコを愛用していたのだとか。

そんな栄養豊富なクコは、漢方や薬膳に最も良く使われる植物の一つです。

滋養強壮の効果があり肝腎を補う働きがあります。

クコの主な効果や栄養は

  1. 免疫力アップ
  2. アンチエイジング
  3. ダイエット
  4. 美白・美肌
  5. 目にいい
  6. 生活習慣病の予防・改善

などがあります。

詳しく見ていきます。

1.免疫力アップ

クコには、糖の代謝に必要なビタミンB1が豊富に含まれていて

疲労回復効果があります。

ビタミンCも豊富なため感染症などの予防にも効果的です。

クコに含まれているルチンは、ビタミンCの吸収を高めるため

免疫力アップの効果が高まると言えそうです。

2.アンチエイジング

クコには、抗酸化作用の働きが強いポリフェノール、ルチン、タンニン、

ゼアキサンチンなどが豊富に含まれています。

抗酸化作用とは、活性酸素を除去し体が酸化することを防ぐ働きのことです。

体の酸化を防ぐことで病気や老化予防の効果が期待できます。

3.ダイエット

クコに含まれているベタインには、肝臓に脂肪が蓄積されることを防ぐ働きが

あります。

また、ビタミンB2の働きにより代謝を促してくれますのでダイエット効果が

期待できます。

4.美白・美肌

クコには、ビタミンCやタンニンが豊富なため、シミを防ぐ働きがあります。

こちらも合わせてどうぞ↓

クコの実を食べ続けた結果!

5.目にいい

クコには、目の健康を守る栄養素であるルチンやゼアキサンチンが

豊富に含まれています。

ゼアキサンチンには、目の網膜を保護する働きがあるため加齢に伴う

目の病気を防ぐ効果が期待できます。

6.生活習慣病の予防・改善

クコに含まれているβ-シトステロールには、血中のコレステロールを

減少させる働きがあります。

また、クコに含まれるルチン、ヘスペリジン、フラボノイドには、

血管を強化し血流をスムーズにする働きがあるため肩こり、冷え性などの

予防にも効果的です。

高血圧や脂肪肝などの生活習慣病予防の効果も期待出来ます。

クコの実の効果的な食べ方

クコの実の効果的な食べ方についてです。

杏仁豆腐の上にちょこんとのっているクコの実は、お料理やスイーツなど

さまざまなところで見かけます。

通常、クコの実は、乾燥されて売られています。

そのまま食べる人もいるかと思いますが、私は、やっぱり戻してから

食べるのが好きです。

クコの実をバルサミコ酢につけて冷蔵庫に常備しているのですが

毎朝、ヨーグルトに加えて食べています。

手軽なのが続けやすいです。

こちらも合わせてどうぞ↓

クコの実を食べ続けた結果!

薬膳の基本的な考え方は、毎日ちょっとずつを続けることなんですよね。

ですので、クコも少量を毎日続けるのが効果的かなと思います。

お鍋のシーズンには、お鍋にクコの実をそのまま入れて薬膳鍋に

するのもいいですね。

目安は、1日10〜20粒くらいかなと思います。

楽天で有機クコの実があったので、いつも購入しています。

詳しくは↓

クコの実の食べ方!

クコは、ゴジベリーとも呼ばれるスーパーフードですが、ブルーベリーとの

相性もいいと思います。

ブルーベリーと一緒に酢につけたりスムージーにするのも良いかなと思います。

こちらもオススメ↓

ダイエットとシミ予防にいい!スムージー

その他クコの実レシピは↓

クコの実の食べ方!

クコの実のパワー!驚きの栄養と効果的な摂取法!まとめ

クコの実のパワー!驚きの栄養と効果的な摂取法!まとめです。

クコの実は、不老長寿の妙薬とも言われるだけあって豊富な栄養素です。

肝腎要といいますが、肝腎への効果があるクコはそれだけ重要な植物だった

のかもしれません。

手軽に続けることが出来ますので、いろんなサプリを摂るよりもコスパも

良いのではないかと思います。

私が食べているのは有機栽培のクコの実です↓

クコの実の食べ方!

◆ダイエット・薬膳など美容と健康のメルマガも無料なので読んでみてくださいね↓

脂肪燃焼スープダイエット無料メルマガ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする