酵素玄米と発芽玄米・玄米の違い!栄養は?

酵素玄米と発芽玄米・玄米の違い!栄養は?

酵素玄米と発芽玄米・玄米はどのように違うのでしょうか?

栄養は、変わってくるのでしょうか?

詳しく見ていきたいと思います。

酵素玄米と発芽玄米・玄米の違い

酵素玄米と発芽玄米・玄米の違いについてです。

酵素玄米と発芽玄米・玄米の違いについて知りたい方が多いようです。

yahoo知恵袋さんから引用してみます↓

酵素玄米と発芽玄米では、 ダイエット効果的に違いはありますか?

引用元:yahoo知恵袋

発芽玄米と酵素玄米のちがいをわかりやすく教えてください。

どちらがどうよいのか、また問題点も教えて下さい。

引用元:yahoo知恵袋

酵素発芽玄米を炊けるNew圧力名人か圧力美人の購入を考えています

ちがいはありますか? 圧力鍋で玄米を炊くのとどちらがおいしいですか?

引用元:yahoo知恵袋

玄米と発芽玄米の栄養価の違いを教えてください

引用元:yahoo知恵袋

スーパーでレトルトパックのご飯を選んでたら「玄米ご飯」と「発芽玄米ご飯」

の二種類がありました。この2つはどう違うのですか?

特に栄養面の違いを教えて下さい。

引用元:yahoo知恵袋

酵素玄米と発芽玄米の違い、または玄米と発芽玄米の違いについて

知りたい方が多いようですね。

確かにどれも似たようなものです。何が違うのでしょうか?

調べてみました。

酵素玄米

酵素玄米は、玄米、小豆、塩、お水で作り3日間熟成させた後に

食べるという玄米ご飯です。

発芽玄米

発芽玄米は、玄米を水に浸して発芽させたものです。

玄米

玄米は、もみ殻だけを取り除いたもので、ぬかや胚芽はそのまま残ったものを

指します。

酵素玄米・発芽玄米・玄米の栄養

酵素玄米・発芽玄米・玄米の栄養についてです。

酵素玄米の栄養

酵素玄米は、玄米と小豆、天然塩で作るごはんですので

玄米と小豆の栄養を摂ることが出来ます。

小豆の主な栄養成分は、ビタミンB1,B2,食物繊維、ポリフェノール、

カリウムなどです。

こちらも合わせてどうぞ↓

小豆のダイエット効果とやり方

発芽玄米の栄養

玄米を発芽させたときに加水分解されたGAVAが豊富になります。

GAVAには、リラックス効果や血圧上昇を抑える働きがあると言われています。

発芽玄米では、貯蔵タンパク質が加水分解されで出来たグルタミン酸から

形成されたGABA(γアミノ酪酸)が多いということです。

引用元:https://jspp.org/hiroba/q_and_a/detail.html?id=43

玄米の栄養

酵素玄米も発芽玄米も元々玄米なのでいずれにも玄米の栄養が

含まれていることになります。

玄米は、完全食品とも言われるほど栄養価が高い食材です。

食物繊維は、白米の6倍、ビタミンB1は、白米の5倍も含まれています。

食物繊維は、便通を良くし腸内環境を整える働きがあります。

ビタミンB群が豊富なので代謝を上げる働きがあります。

ダイエットや美肌など嬉しい効果がいっぱいです。

(引用元:https://www.health2sync.com/ja/company/blog/brown-rice-nutrition)

酵素玄米と発芽玄米・玄米の違い!栄養は?まとめ

酵素玄米と発芽玄米・玄米の違い!栄養は?まとめです。

酵素玄米・発芽玄米・玄米には、多少の違いはありますが、

完全食品である玄米の栄養を丸ごと取れるという共通点はあります。

玄米のヌカの部分には残留農薬があるということですので

心配な方は、無農薬玄米を食べるのがいいかもしれません。

酵素玄米の理論〜アレンジまで学んで食べて綺麗になる!

酵素玄米マイスター資格もオススメです。

◆ダイエット・薬膳など美容と健康のメルマガも無料なので読んでみてくださいね↓

脂肪燃焼スープダイエット無料メルマガ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする