
脂肪燃焼スープまいたけときのこでデトックス!
レシピもご紹介します。
舞茸やきのこたっぷりの脂肪燃焼スープでデットクスしましょう。
基本の脂肪燃焼スープの秋冬バージョンとしても人気です。
詳しくみていきましょう。
目次
脂肪燃焼スープ舞茸・きのこのデトックス効果!
脂肪燃焼スープ舞茸・きのこのデトックス効果
脂肪燃焼スープはデトックス効果が高いことで知られています。
食物繊維が豊富なのでお通じが良くなります。
温かいスープなので、代謝を上げてくれます。
脂肪燃焼スープを食べることでお通じが良くなったという体験談は
とてもたくさん寄せられています。
お通じが良くなった体験談は↓
脂肪燃焼スープ舞茸きのこレシピもデトックス効果が高いですね。
栄養について詳しく見てみましょう。
舞茸・きのこの栄養
舞茸・きのこの栄養についてです。
たっぷり舞茸・きのこの脂肪燃焼スープは、デトックスに向いています。
舞茸もきのこも食物繊維が豊富でカロリーがほぼゼロの優れた食材です。
舞茸の栄養
舞茸は、サルノコシカケ科のきのこで 滋養強壮力が強いんですよね。
漢方としても古くから重宝されてきました。
舞茸は、不溶性食物繊維が豊富で便の量を増やしたり、
腸の蠕動運動を促す働きがあります。
カルシウムの吸収などに関わるビタミンDが豊富な食材です。
その他、血圧や血糖を下げる働きがあると言われています。
きのこの栄養
きのこは、しめじ、えのき、椎茸などが手に入りやすいですね。
しめじの栄養
ビタミンD0.6μg、カリウム380mg、食物繊維3.7g、
ナイアシン6.6mgなどを含みます。
引用元:KAGOME
えのき
カリウム340mg、ビタミンB1 0.24mg、食物繊維3.9gなど。
引用元:KAGOME
椎茸
ビタミンD0.4μg(マイクログラム)、食物繊維4.2g、ビタミンB2 0.2mgの他
、うまみ成分のひとつであるグルタミン酸は440mg(可食部100gあたり、
以下同)。
また紫外線を浴びるとビタミンDに変わるエルゴステロールを含みます。
引用元:KAGOME
脂肪燃焼スープ舞茸・きのこのレシピ
脂肪燃焼スープ舞茸・きのこのレシピです。
脂肪燃焼スープ舞茸と脂肪燃焼スープきのこでデトックスしましょう。
脂肪燃焼スープ舞茸レシピ
脂肪燃焼スープ秋冬バージョンレシピ
材料
- 大根1/3本
- にんじん1本
- 舞茸2パック
- 玉ねぎ1個
- 生姜1/2
- だし
- 酒
- 塩少々
作り方
- 野菜を切って出し汁に舞茸以外の野菜を入れる
- 中火で15分
- 酒、塩を入れる
- お好みで醤油・塩麹・ぽん酢などで味を整える
引用元:やせるスープ大全科P29,30
白菜と舞茸の脂肪燃焼スープ
材料:
- 白菜 2~3枚
- まいたけ 1パック
- 玉ねぎ 1/2
- 白ごま 少々
- 鶏がらスープ
- 酒
作り方:
沸騰した鍋に材料を全部切って入れ鶏ガラスープの素、酒を入れて5分、味を整える
脂肪燃焼スープきのこレシピ
白菜ときのこのクリームスープ
材料:
- 白菜1〜2枚
- きのこ 3〜4個
- 牛乳 1cup
- 鶏がら少々
作り方:
鶏がらでだしをとり、白菜・きのこを入れて、牛乳を1cup程度入れて塩・胡椒で味を調える。
キャベツときのこスープ
ダイエットに最適と言われるキャベツときのこのスープです。
キャベツもきのこも糖質がほとんどなく、食後の血糖値上昇を抑えるので、
一日の血糖値の変動幅が抑えられるため、ダイエットには、最適な食材です。
たくさんのモニターさんにもご参加頂き、
多くの方々に結果を出して頂きました。
3~4皿分
材料:
- キャベツ:1~2枚
- しいたけ:2~3枚
- しめじ 1パック
- えのき 1袋
- だし汁
- コンソメ:小さじ1/2
作り方:
- だし汁に野菜を切って入れる。野菜がやわらくなったら、コンソメで味を整える。
- このベースのスープに日替わりで鶏肉、卵、エビを入れます。
- 鶏肉は、別のお鍋で蒸したり、茹でたりして入れていただくと良いと思います。
その他のきのこ類脂肪燃焼スープのレシピは、こちらに掲載の書籍がオススメ↓

海外で作る脂肪燃焼スープ舞茸・きのこの場合
海外で作る脂肪燃焼スープ舞茸・きのこの場合についてです。
海外にお住まいの方が舞茸・きのこ脂肪燃焼スープを作る時には、
手に入る種類のきのこ類が日本のスーパーで見かけるものと
異なる場合もありますよね。
そんな時には、どうしたらいいのでしょうか?
<質問>
ダイエットスープの具材であるまいたけですが、
海外在住のため、手に入りません。
マッシュルーム(白・ブラウン)やしめじ、えのき、しいたけ、
乾燥ポルチーノなら売っているのですが、どれがおすすめとかはありますか?
<回答>
キノコ類は、薬膳の考え方では、同じ滋養強壮の効果があります。
国々で手に入りやすい食材、入りにく食材があるかと思いますが、
お好きなきのこを使って頂いて大丈夫です。
美味しくお召し上がり頂けたらと思います。
脂肪燃焼スープ舞茸・きのこでデトックス!レシピ付まとめ
脂肪燃焼スープたっぷり舞茸きのこでデトックス!レシピ付まとめです。
舞茸もきのこも食物繊維が豊富で、
近年話題の血糖値を下げる効果が期待できる食材ですね。
デトックスにぴったりの食材だと言えそうです。
簡単に作ることも出来ますので、是非、お試しくださいね。
学んで食べて綺麗になる!ダイエットオンライン資格もオススメです。
◆ダイエット・薬膳など美容と健康のメルマガも無料なので読んでみてくださいね↓