
キウイスムージー効果でダイエット!レシピもご紹介です。
年間を通し比較的手に入りやすいキウイ
キウイは、ビタミンCもたっぷりと摂れる強い味方です。
手軽なキウイスムージーでダイエットにも向いています。
レシピも合わせて詳しく見ていきましょう。
目次
キウイスムージーの効果
キウイスムージーの効果についてです。
キウイスムージー に使われるキウイは、
ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富です。
- ビタミンC
- カリウム
- 食物繊維
- ビタミンE
- アクチニジンというタンパク質分解酵素
甘みの強いゴールデンキウイには、ビタミンC、Eがより豊富なのだそうです。
キウイのビタミンC
キウイのビタミンCは、免疫力キープにとてもいい効果があります。
ビタミンCの働きには、さまざまな働きがありますが
ビタミンCは、生合成および抗酸化機能に加え、
免疫機能の上でも重要な役割を果たしており、
植物性食品に存在する鉄の形態である非ヘム鉄の吸収を高める。
引用元:厚生労働省HP統合医療情報発信サイト
成人のビタミンCの1日あたりの推奨摂取量は100mgです。
ビタミンCは、水溶性で熱に弱いため加熱には向きません。
生の果物で摂ることがオススメです。
サンゴールドキウイには、それを大きく上回る160㎎のビタミンCが
含まれていて、さらにビタミンEやミネラル、食物繊維も
含まれているそうなんです。
2016年に発表された研究データでは、1日2個のキウイを6週間食べ続けると
血しょう中のビタミンC濃度が最大となることがわかりました。
ビタミンC濃度が高くなると、免疫がよりうまく働く可能性があります。
また、別の研究では、1日2個のキウイフルーツを4週間食べ続けたところ、
この免疫細胞の働きが活発になることもわかっています(西山先生)
引用元:Zespriホームページ
ちなみに、ビタミンCは水溶性なので、
過剰に摂取した分は尿中に排出されてしまい、
体内に溜めておけません。
キウイフルーツを毎日摂り続けて、体内のビタミンC濃度を
高くキープすることが大切です(西山先生)
引用元:Zespriホームページ
キウイスムージーのダイエット効果
キウイスムージーのダイエット効果についてです。
キウイスムージー に使われるキウイには、
食物繊維が豊富で腸内環境を整えてくれる働きがあります。
キウイには、水溶性食物繊維と脂溶性食物繊維が含まれています。
キウイフルーツには、2種類の食物繊維が理想的なバランスで含まれています。
ヨーグルトと一緒に食べると、食物繊維と乳酸菌をあわせて摂れるので、
腸内環境のためにはさらに効果的。
風邪やインフルエンザなどの感染症が流行りやすい時期には、
ぜひ習慣にしてほしいですね(大竹先生)
引用元:Zwspriホームページ
食物繊維は、水溶性食物繊維と脂溶性食物繊維の両方を摂る必要があります。
キウイには、水溶性食物繊維と脂溶性食物繊維が理想的なバランスで含まれているので
腸内環境を整え、デトックス効果も高くダイエット向きだと言えます。
キウイスムージーのレシピ
キウイスムージーのレシピです。
キウイは、そのまま食べても美味しいですが、
ちょっと手を加えてみると飽きずに続けることが出来ますね。
キウイの酵素ドリンク
材料:
- キウイ2~3個
- りんご酢250cc
作り方:りんご酢にキウイを入れる。1週間ほど経ったら薄めてレモン、蜂蜜を加えて飲む
キウイジュース
材料:
- キウイ1~2個
- レタス1枚
- レモン・少々
- はちみつ
作り方:全部入れてミキサーにかける
キウイパプリカオレンジジュース
材料
- キウイ 1個
- パプリカ1/2個
- オレンジ1/2個
- レモン 1/2 個
- 水 50ml
- 蜂蜜 お好みで
作り方
- パプリカはヘタを取り除きざく切りにする
- オレンジは、絞るか皮を剥いて果肉を取り出す
- レモンを絞る
- キウイの皮を剥いてざく切りにする
- 1,2,3,4と水、蜂蜜を全部入れてミキサーにかける
引用元:ジュースクレンズダイエット83P
キウイスムージー効果でダイエット!レシピ付まとめ
キウイスムージー効果でダイエット!レシピ付まとめです。
キウイは、ビタミンCと食物繊維がたっぷりと含まれていて美容の強い味方です。
キウイは、手軽に使える果物でもありますので、習慣にしたいものです。
キウイスムージーレシピも簡単ですので、是非、試してみてくださいね。
手軽に摂れるダイエットドリンクは、こちらもオススメです↓
◆ダイエット・薬膳など美容と健康のメルマガも無料なので読んでみてくださいね↓