
糖質制限ダイエットで痩せない原因!注意点は?
糖質制限ダイエットは、痩せやすいダイエット法だと言われていますが
痩せないというのは、何が原因なのでしょうか。
また、糖質制限ダイエットを行う際の注意点はあるのでしょうか。
詳しくみていきたいと思います。
糖質制限ダイエットで痩せない?
糖質制限ダイエットで痩せないというお悩みがあるようです。
yahoo知恵袋さんを覗いてみましょう。
糖質制限ダイエット痩せないのです。
体重59㎏ 身長160cm 2カ月間スーパー糖質制限ダイエットをしてます。
最初は水分が抜けて2〜3㎏落ちると聞きましたが私の場合はそれが無く、
2カ月たった今2〜3㎏しか落ちず
YouTubeなどでみる方は2カ月で15㎏落ちたとも書いてある方もいらっしゃるのに
私は何故こんなに体重が減らないのか分からなくなってしまいました。
引用元:yahoo知恵袋
糖質制限ダイエットは、たくさんの方々が実践して結果も出ているのに
なかなか体重が落ちないと焦りますよね。
糖質制限ダイエットをしています。
身長167センチ 体重54〜55キロ 1日の糖質60g未満、カロリー1500kcalまで。
運動は、家で下半身を鍛える運動やストレッチを中心に毎日30分未満。
糖質制限の場合、摂取カロリーは消費カロリーの9割を目処にと聞いたので、
割と取っていますが、2ヶ月目から体重があまり減りません。
始めてから2ヶ月で2.5キロ減ですが、最初の1ヶ月の減量分がほとんどです。
やはり摂取カロリーが多すぎるのでしょうか?
引用元:yahoo知恵袋
順調に体重が減っていかないとやり方が合っているのか不安になりますよね。
現在糖質制限ダイエットを始めて3週間になります。
私は女性32歳 166センチ 66.8キロ→64.8キロ 3週間で2キロ減
2キロ減といっても10日から2週 間で減って、約1週間体重が減りません。
以前のようにまた体重が減るようになるにはどうしたらいいのでしょうか?
引用元:yahoo知恵袋
最初は、順調に体重が落ちたのですね。
その後、なかなか落ちないと焦ってきますよね。
糖質制限ダイエットとは、摂取する糖質の量を制限するダイエット法です。
糖質を制限する代わりに肉や魚などのタンパク質や脂質は、
好きなだけ食べて良いというものです。
糖質には、ご飯やパン、麺類などの炭水化物をはじめ、
お菓子や清涼飲料水などに多く含まれています。
また、じゃがいもやサツマイモなどの穀物、レンコン、ゴボウなどにも
糖質は多く含まれているのですが、どこまで糖質制限するかは、
個人によるところです。
糖質制限をすることで血糖値が上がりにくくなるので
インスリンの分泌量も減ります。
インスリンの働きが緩やかになるので脂肪がつきにくくなり
痩せやすくなります。
糖質制限で痩せないというのは、なぜなのでしょうか?
糖質制限ダイエットで痩せない原因
糖質制限ダイエットで痩せない原因についてです。
痩せやすい糖質制限ダイエットですが、
痩せないというのは何が原因なのでしょうか。
- 糖質制限できていない
- 基礎代謝が落ちている
- 便秘
- ストレス
4つが考えられます。
詳しくみていきましょう。
1.糖質制限できていない
糖質制限と思ってご飯、麺類、パンなどの炭水化物だけを
減らしていても糖質制限ができているわけではありません。
糖質が多いものは、芋類、カボチャ、レンコンなどもあります。
また、一見、体に良さそうなドリンク類には、たくさんの糖分が含まれています。
市販のドリンク類を減らすだけでも痩せることはよくあることです。
こちらも合わせてどうぞ↓
2.基礎代謝が落ちている
食べたものの多くは、筋肉でエネルギーに変わります。
日頃から運動不足で筋肉量が少ない人は、基礎代謝が悪い状態です。
また、40歳をすぎると加齢により筋肉量が減ってきますので
基礎代謝が悪くなります。
しかし、運動をしたからと言ってすぐに筋肉量は増えるわけではありません。
こちらも合わせてどうぞ↓
3.便秘
糖質制限ダイエットの注意点で一番重要なのが便秘にならないことです。
糖質が多く含まれている食材には、食物繊維も多く含まれています。
食物繊維が不足することで便秘になりやすくなります。
また、ご飯などの炭水化物をとらないことで水分の摂取量も減り便秘になりやすくなります。
糖質制限ダイエットを始めたら意識して
野菜、きのこ、海藻類、水分を摂ることが重要です。
4.ストレス
ストレスを溜め込むとストレスホルモンであるコルチゾールの分泌が増えます。
コルチゾールが過剰に分泌されると代謝を悪くし脂肪を溜め込みやすくなります。
糖質制限ダイエットの注意点
糖質制限ダイエットの注意点についてです。
- 極端な糖質制限をしない
- ストレス解消
- 食物繊維や水分を摂取
詳しくみていきましょう。
1.極端な糖質制限ダイエットをしない
糖質制限ダイエットを行うことで体重が減り、
もっと減らしたいと極端な糖質制限を行なっていくことは危険です。
糖質が含まれているものを全てカットしてしまうと体に必要な栄養素が不足し
体調不良になります。
また、代謝も落ちてしまうので、
一時的に体重は落ちたとしても痩せにくい体になります。
さらに糖質制限ダイエットをやめた時にリバウンドが起こりやすくなります。
2.ストレス解消
ストレスが溜まると太りやすくなりますのでストレスを溜めないことが重要です。
ゆっくりとした呼吸と合わせたストレッチを行ったり
好きなアロマを使ってお風呂に浸かるなど合わせて行い
ストレスを溜めないようにしましょう。
こちらも合わせてどうぞ↓
3.食物繊維や水分を摂取
過度な糖質制限を行うと食物繊維の摂取が不足し便秘になります。
腸内環境も悪くなるので痩せにくい体になります。
便秘にならないように食物繊維や水分摂取に心がけましょう。
こちらも合わせてどうぞ↓
糖質制限ダイエットで痩せない原因!注意点は?まとめ
糖質制限ダイエットで痩せない原因!注意点は?まとめです。
糖質制限ダイエットを行なっているのに痩せないという人は、
思わぬところに原因があるのかもしれません。
ストレスを溜め込まずに正しく糖質制限ダイエットを行いましょう。
それでもうまくいかない人は、手軽なこちらもオススメ↓
◆ダイエット・薬膳など美容と健康のメルマガも無料なので読んでみてくださいね↓