
脂肪燃焼ジュースの効果!
レシピもご紹介します。
特に朝の忙しい時間帯には、脂肪燃焼ジュースで手軽に栄養を摂りたいもの。
朝を抜くのは、ダイエットには、悪いので、サッと飲める脂肪燃焼ジュースは
ありがたいものです。
脂肪燃焼ジュースのレシピも合わせて詳しく見ていきたいと思います。
目次
脂肪燃焼ジュースの効果
脂肪燃焼ジュースの効果についてです。
ダイエットに必要な事は、体の代謝をあげること、
特に水分代謝をよくすることが大切です。
また、朝は、体温が低い時間帯なので、
早めに体温を上げ、代謝を上げることが必要です。
ジュースには、ビタミン、ミネラル、繊維質、酵素がっぷりと含まれ、
抗酸化作用の働きも高いのでダイエットには、とても効果的です。
脂肪燃焼ジュースレシピ
脂肪燃焼ジュースレシピのご紹介です。
ブロッコリーとキャベツのジュース
材料:
- ブロッコリー 2房
- キャベツ 1枚
- レモン 1個
- 水 1cup
- はちみつ お好みで
作り方:ブロッコリー、適当に切ったキャベツ、しぼったレモン、水を入れ、ミキサーにかける。お好みではちみつを加える
ブロッコリーには、ベータカロチン、ビタミンB、Cが豊富
薬膳的には、気を補い、腎臓、脾胃の働きを整えてくれます。
キャベツは、胃腸の働きを整える以外に肝臓の働きも整えてくれます。
かぼちゃのジュース
材料:
- かぼちゃ 100g
- オレンジ 1個
- レモン 1/2個
- 水 1/2cup
作り方:かぼちゃは、ゆでるか、レンジでやわらかくしておく。オレンジは、しぼるか、皮をむいて房から出す。しぼったレモン、水を入れてミキサーにかける
*前日のかぼちゃの煮物を使ってリメイクも出来ます
かぼちゃのベータカロチンが目の働きを整えてくれます。
薬膳的には、かぼちゃは、気を補い、オレンジ、レモンは、
気の巡りを促してくれます。
黒ごまバナナジュース
材料:
- バナナ1/2本
- すりゴマ大匙1
- 牛乳1cup
- お好みで蜂蜜を加える
作り方:全部入れてミキサーにかける
薬膳では、バナナはデトックス効果が高く、
黒ごまは、滋養強壮効果が高いとされています。
バナナは、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富、
黒ごまは、ビタミンBやEが豊富です。
大根とりんごのジュース
材料:
- 大根 200g
- りんご1個
- レモン少々
- 蜂蜜少々
作り方:全部入れてミキサーにかける
薬膳的には、大根は、消化吸収を促し、
胃腸の働きを整え、りんごは、のどの渇きをいやし、
デトックス効果があります。
こちらも合わせてどうぞ↓
脂肪燃焼ジュースQ &A
脂肪燃焼ジュースQ &Aです。
ジュースを作る時のレモンや蜂蜜は安いものでも良いの?
<質問>
ジュースを作る際に使用するレモンやハチミツは、スーパーで売っている一番安いものでもいいでしょうか?
<回答>
レモンは生のレモンがおすすめですが、面倒なようであれば、ポッカレモンでもOKです。
蜂蜜は、水飴などの混ぜ物をしていないものがオススメです。
こちらも合わせてどうぞ↓
体質に合わせたジュースをずっと飲んだ方がいい?
<質問>
私は、気滞体質向けのジュースを飲んでいるのですが、
1ヶ月同じジュースを飲んだほうがいいのでしょうか?
その次に多い気虚体質ジュースも飲みたいと思っているのですが…。
<回答>
体質向けのジュースというのは、こちらの書籍ですね↓

体質は、季節などの外界の影響などの様々な要素で変化しますので、
時々、チェックなさると良いかと思います。
また、複数の状態が、みられる事が普通なので、気滞体質、気虚体質のジュースを基本として、
飲まれては、いかがでしょうか。
脂肪燃焼ジュースの効果!レシピ付まとめ
脂肪燃焼ジュースの効果!レシピ付まとめです。
脂肪燃焼ジュースは、簡単に手に入る食材で簡単に出来るジュースです。
朝の忙しい時間帯や小腹が空いた時にオススメです。
脂肪燃焼ジュースレシピは、簡単ですので、是非、作ってみてくださいね。
◆ダイエット・薬膳など美容と健康のメルマガも無料なので読んでみてくださいね↓