瘀血とは血の巡りが悪い状態です。
血の巡りが悪いと代謝も落ちさまざまな不調の原因にもなります。
瘀血の原因には何があるのでしょうか?
瘀血を改善する食べ物で血の巡りを良くしましょう。
詳しくみていきます。
瘀血とは?
瘀血とは、血の巡りが悪くなり滞っている状態です。
東洋医学の用語です。
瘀血の状態は、ドロドロ血液の状態とも言えます。
50代は、中性脂肪やコレステロール値が気になる年齢です。
中性脂肪やコレステロール値が高い状態というのは
血がドロドロになった状態ですよね。
瘀血の状態かチェックしてみましょう。
瘀血タイプ診断チェック
瘀血タイプ診断チェックです。
- 顔や唇の色が暗い
- しみ、そばかすが多い
- 慢性的な肩こり頭痛がある
- 不整脈がよく起こる、または胸が苦しい
- 慢性的な関節痛
- 生理痛がひどい、経血にレバーのような塊が混じる
- 下肢静脈瘤がある
- 舌は色が紫っぽく黒いシミのような斑点がある、または舌下静脈が太い
いかがでしょうか。
当てはまる方は、瘀血を改善することが重要です。
瘀血の原因
瘀血の原因についてです。
瘀血の原因とは、ドロドロ血液になる原因ということです。
ドロドロ血液になる原因は
- ストレス
- 喫煙
- 寝不足や疲労
- 甘いもの・脂っこいもののとりすぎ
- お酒の飲み過ぎ
- 肉料理を好んで食べる
- 運動習慣がない
- 外食が多い
などが考えられます。
血流が悪くなるだけでなく、新陳代謝も低下し
さまざまな病気を引き起こす原因となります。
血の巡りが悪くなる瘀血が起きていると冷えも伴いやすく
代謝が悪いので太りやすくなります。
ドロドロ血液の中には脂肪も含まれているので太りやすいんですよね。
瘀血を改善する食べ物を取ることで血の巡りが良くなり冷えも改善するので
代謝がアップして痩せやすくなります。
瘀血改善方法
瘀血改善方法についてです。
瘀血を改善するためには、生活習慣を変えることが重要です。
適度な運動や良質な睡眠、ストレスフリーな生活習慣が重要です。
そのためには、
- 有酸素運動
- 入浴・マッサージ
- 食生活
が大切です。
詳しく見ていきましょう。
1.有酸素運動
ゆっくりとした呼吸法と合わせたストレッチなどがオススメです。
ストレス低減にもなり血の巡りが良くなります。
有酸素運動について詳しくは↓
2.入浴・マッサージ
入浴は、血行を良くします。
お気に入りのアロマを使ってのんびりとアロマバスもいいですね。
入浴後のマッサージもオススメです。
詳しいやり方は↓
3.食生活
瘀血を改善するための食生活が重要です。
東洋医学では、活血化瘀と言って、
血の巡りを良くし瘀血を改善する食生活が重要となるのです。
瘀血を改善する食べ物
瘀血を改善する食べ物についてです。
活血化瘀を促す食材は、
レンコン・空心菜・ナス・黒キクラゲ・オカラ・ヨモギ・チンゲン菜・
クワイ・酢などがあります。
薬膳料理に使う生薬には
センキュウ・ウコン・キョウオウ・タンジン・紅花
などがあります。
その他、さらさら血液にしてくれるEPA、DHAが豊富な青魚
血糖値やコレステロール値を下げる働きのアルギン酸が含まれる
海藻類もたっぷりと摂りたいものです。
血栓を溶かす働きがある納豆キナーゼも重要です。
瘀血を改善する食べ物レシピ
瘀血改善する食べ物レシピについてです。
サワードリンク
酢は、血の巡りを良くする食材なので積極的に使いましょう。
りんご酢にフルーツや野菜を漬けて食べたりサワードリンクにして飲むことがオススメです。
詳しいレシピは↓
サバとしめじのスープ
材料:
- サバ缶・1缶
- トマト缶・1缶
- しめじ・1パック
- オリーブオイル・少々
- コンソメ・大さじ1~2(お好みで)
- 水・2cup
作り方:
鍋に水、サバ缶、トマト缶、しめじ、コンソメを入れ火に5~10分くらいかける。
最後にオリーブオイルをかける。
お好みで、塩、こしょう、カレーパウダー、バジル、オレガノなどのハーブを加えると良いと思います。
ねばねば丼
材料:
- 納豆
- 山芋
- オクラ
- めかぶ
- 醤油
- 酒
- みりん
- わさび
作り方
- 山芋はすりおろし、オクラは、細かく切っておく
- ご飯の上に納豆、めかぶ、1をかける
- 醤油、酒、みりん、わさびを混ぜ合わせたドレッシングをかける。
瘀血の原因と改善する食べ物!レシピ付まとめ
瘀血の原因と改善する食べ物!レシピ付まとめです。
血の巡りが悪くなり冷えも引き起こす瘀血は、
改善しておいた方が快適に暮らすことが出来ます。
瘀血を改善する生活と共に瘀血改善の食べ物を取るように心がけましょう。
瘀血改善レシピは簡単ですので是非試してみてくださいね。
◆ダイエット・薬膳など美容と健康のメルマガも無料なので読んでみてくださいね↓