
ファスティングで太る?リバウンド?
目次
ファスティングで太る?リバウンド?
ファスティングで太る?あるいはリバウンドしたという
お悩みについてです。
yahoo知恵袋さんから引用してみます↓
土日にファスティングダイエットして2キロ減りました。
月曜日食べたら1キロ戻ったのですが
それは水分が減っただけだからかなと納得できたのですが、
その後いつもなら毎日少しづつ体重が減っていく量しか食べてないのに
徐々に増えてきて1週間で結局断食前の体重まで戻ってしまいました。
断食をすることで少ない食事でも蓄えないとと体が思って
よけい太りやすい体質になるのでしょうか?
引用元:yahoo知恵袋
私は4日間ファスティングをし、4キロ減量することが出来ました。
ファスティングは回復食にも気を付けなければならないため、
ファスティング後は炭水化物を抜いていたのですが、
気付けばリバウンドしてしまってしまいました
引用元:yahoo知恵袋
ファスティングして回復食3日目です。
ですが、どんどん体重が増えています。
昨日はお寿司をたべてしまい、
朝測ったら700g増えていました、
もうなにを食べていいかわからないし、 太るのが怖いです。
引用元:yahoo知恵袋
ファスティングをしようと思っているのですが、
ファスティングをするとリバウンドしやすいのでしょうか?
引用元:yahoo知恵袋
ファスティングの回復食で太る方が多いようですね。
- ファスティングは、太りやすい体質になる?
- ファスティングの回復食で太る?
- ファスティングはリバウンドしやすい?
3種類のお悩みがあるようです。
詳しく見ていきましょう。
ファスティングで太る?リバウンドの原因
ファスティングで太る?リバウンドの原因についてです。
ファスティングでリバウンドする原因は
- ストレス
- 筋肉量が落ちた
- 回復食のやり方
3つの原因が考えられます。
詳しく見ていきましょう。
1.ストレス
食べたいのを我慢したファスティングだと
ストレスが溜まります。
ストレスが溜まるので、回復食に入った時にストレス解消で
たくさん食べ過ぎてしまうと太ります。
2.筋肉量が落ちた
食べないだけのファスティングだと筋肉量が落ちます。
エネルギーの多くは、筋肉で作られるので
筋肉が落ちた状態でいつも通りの食事をすると太ります。
3.回復食のやり方
ファスティングは、回復食も重要です。
お悩みを見ると回復食に太る人が多いようですね。
ファスティング期間中に空腹時間が長く
回復食でいきなり食べると血糖値の急激な上昇を起こし
太りやすくなります。
こちらも合わせてどうぞ↓
ファスティングでリバウンドしない方法
ファスティングでリバウンドしない方法についてです。
ファスティングでリバウンドしない方法は
- 準備食・回復食を設ける
- 水分補給
- 1日2〜3回は、捕食を摂る
詳しく見ていきましょう。
1.準備食・回復食を設ける
準備食→断食→回復食
とファスティングを行いましょう。
断食を1日にするなら
準備食1日、回復食1日と設けるのが基本です。
ファスティングは、胃腸の機能回復の目的で行うものです。
準備食、回復食は、消化の良いもの摂りましょう。
こちらも合わせてどうぞ↓
2.水分補給
ファスティングで食べる量が少ないとそれだけ水分摂取量も減りますので
1日最低2ℓくらいは、水分補給を行いましょう。
水分不足は、便秘や肌荒れにも繋がります。
代謝が悪くなるので太りやすくなります。
こちらもオススメ↓
3.1日2〜3回は、捕食を摂る
断食期間中は、1日2〜3回は、捕食を摂りましょう。
捕食は
- 酵素ドリンク
- プロテイン
- 甘酒
などを使うと満腹感も得られファスティング成功に
繋がりやすくなります。
詳しくは↓
ファスティングで太りやすい体質になる?
ファスティングで太りやすい体質になるのでしょうか?
ファスティングで太るのは、お悩みからも回復期以降で
リバウンドした状態です。
ファスティングでリバウンドするのは
食べる物や食べ方に原因がありそうです。
太りにくい食べ方は、
- 水溶性食物繊維を食事に最初に摂る
- ゆっくりと良く噛んで食べる
この2点が重要です。
急激な血糖値の上昇は、過剰にインスリンが分泌され
脂肪となって蓄積されることになります。
詳しくはこちら↓
ファスティングで太る?リバウンドの原因と対策!まとめ
ファスティングで太る?リバウンドの原因と対策!まとめです。
ファスティングを成功させるか失敗するかは
やり方が重要です。
正しいやり方でファスティングを行い健康的に痩せましょう。
ファスティングには、こちらもオススメです↓