置き換えダイエットプロテインの効果とやり方についてです。
置き換えダイエットにプロテインを飲むのはいいのでしょうか?
効果とやり方について詳しく見ていきたいと思います。
目次
置き換えダイエットプロテインとは?
置き換えダイエットプロテインについてです。
1日の食事の一部をプロテインに置き換えるダイエット法です。
プロテインと聞くと筋トレに励んでいる人達が
飲むものというイメージの人も多いかもしれません。
しかし、最近は、プロテインを置き換えダイエットに使う人が
増えてきているようです。
プロテインは太るのでは?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが
プロテインは、タンパク質なので置き換えダイエットに飲むのは
いいのではないかと思います。
置き換えダイエットプロテインの効果
置き換えダイエットプロテインの効果についてです。
置き換えダイエットにプロテインを飲む効果は
- 代謝アップ
- カロリー削減
2つをあげることが出来ます。
詳しく見ていきましょう。
1.代謝アップ
私達の体の15〜20%は、タンパク質で出来ています。
このタンパク質によって内臓や筋肉、肌、髪、爪、体内のホルモンや酵素などが作られています。
また、タンパク質は微量ですが、エネルギーが消費される時、
アミノ酸の一部にもなります。
タンパク質は、20種類のアミノ酸の結合によって成り立っていますが
そのうち9種類の必須アミノ酸は、体内で合成されず食べ物から摂るしかありません。
タンパク質は、日々作り替えられていて
体重60kgの成人で1日180gのタンパク質が作り替えられていると言われています。
180g作り替えられているタンパク質のうち
100gは、体内のアミノ酸から再利用され
80gは、食事から摂取したタンパク質が使われています。
食事からのタンパク質が不足するとお肌や髪、爪は艶がなくなりカサカサに
筋肉量が減り代謝が悪くなります。
代謝が悪くなると太りやすいだけでなく、さまざまな不調へとつながります。
毎日のタンパク質が足りているか一度確認してみるといいかもしれませんね。
ダイエットを始めると食事の量が減りタンパク質も不足しがちになります。
ダイエットを始めたら体調が悪くなる人もいるようですが
タンパク質不足が原因かもしれません。
置き換えダイエットにプロテインを使うことで
ダイエットによるタンパク質不足になることがなく
安心してダイエットが出来ると言えます。
2.カロリー削減
消費するカロリーよりも摂取するカロリーが多いから太るわけで
カロリー制限をしてダイエットしようと思うわけですよね。
そのために置き換えダイエットが流行るわけですが
置き換えダイエットにプロテインを飲むことで1日の摂取カロリーを
抑えることが出来ます。
また、プロテインは満腹感を得やすく腹持ちもいいので
食事を我慢してストレスが溜まるということなくダイエットが出来ます。
置き換えダイエットプロテインの種類
置き換えダイエットプロテインの種類についてです。
プロテインには
- ホエイプロテイン
- カゼインプロテイン
- ソイプロテイン
3種類があります。
詳しく見ていきましょう。
1.ホエイプロテイン
牛乳のタンパク質、乳清から作られているプロテインです。
水溶性で吸収が速いのが特徴です。
筋肉を作る成分として最も必要な必須アミノ酸ロイシンが豊富に
含まれているので筋肉をつけたい、筋力アップしたい方におすすめです。
こちらも合わせてどうぞ↓
2.カゼインプロテイン
ホエイと同様牛乳が主原料で、乳清と脂肪から作られています。
不溶性で固まりやすく、体への吸収がゆっくりなのが特徴です。
吸収がゆっくりなため満腹感が長く続くことが期待出来ます。
3.ソイプロテイン
大豆のタンパク質が原料の植物性タンパク質です。
体への消化吸収がゆっくりで満腹感が持続しやすいのが特徴です。
また、大豆に含まれるイソフラボンの効果で
皮膚や骨を強くし血流を良くする効果が期待出来ます。
こちらも合わせてどうぞ↓
置き換えダイエットプロテインのおすすめは?
置き換えダイエットプロテインのおすすめについてです。
プロテインは、筋肉増強にも美ボディ作りにもおすすめです。
自分の目的に合ったプロテインを選ぶのが良いかと思います。
- 筋トレに励み筋肉をつけたい方は、ホエイプロテイン
- 筋肉をつけながらダイエットしたい方は、カゼインプロテイン
- イソフラボンの効果も摂りたい方は、ソイプロテイン
がオススメでしょうか。
私は、イソフラボンの効果も一緒に摂れるソイプロテインを飲んでいます。
ソイプロテインは、溶けにくいのでダマになりやすいと言われていますが
最近のソイプロテインは、溶けやすいように感じます。
置き換えダイエットプロテインのやり方
置き換えダイエットプロテインのやり方についてです。
置き換えダイエットプロテインのやり方は
1日1食をプロテインに置き換えるやり方がオススメです。
朝と昼は、普通に食事をし夕飯をプロテインに
置き換えると痩せやすくなります。
ただ、プロテインはタンパク質だから
たくさん摂っても大丈夫と思うのは危険です。
タンパク質を一度にたくさんとっても全てが身につくわけでは
ありません。
また、タンパク質は、1gあたり4kcalのエネルギーがありますので
過剰摂取はカロリーオーバーにつながります。
1日に必要なタンパク質の量は、男性60〜65g、女性50gです。
これは、どのくらいの量かと言うと厚生労働省のデータによると
普通の食事をしている人は、だいたい毎日取れている量になります。
ですので、1日1食をプロテインに置き換えるくらいでも
十分かと思います。
置き換えダイエットプロテインの効果とやり方!まとめ
置き換えダイエットプロテインの効果とやり方!まとめです。
プロテインには、3つの種類がありますので目的に合わせて選びましょう。
過剰摂取は良くないの1日1食を置き換えることがオススメです。
◆ダイエット・薬膳など美容と健康のメルマガも無料なので読んでみてくださいね↓