
脂肪燃焼スープにウインナーを入れてもいいのでしょうか?
ダイエット効果はなくならないのでしょうか?
詳しく見ていきたいと思います。
脂肪燃焼スープにウインナー入れてもいい?
脂肪燃焼スープにウインナー入れてもいいのでしょうか?
お悩みについてyahoo知恵袋さんから引用してみます↓
脂肪燃焼スープにじゃがいも入れても良いんですか?
また鶏肉がウインナー入れようと思っているんですけど良いんですか?
引用元:yahoo知恵袋
材料でウインナーとかハムとか好みってあったんですけど
それをいれちゃうと意味がなくなるきがするんです。
実際はどうなんですか?
ちなみにもしウインナーをいれるとしたら何本くらいですか?
引用元:yahoo知恵袋
脂肪燃焼スープにウインナーを入れたら美味しそうですよね。
ダイエットにはどうなのでしょうか?
ウインナは、豚肉と牛肉の塩漬した挽肉等に香辛料を加えて練り合わせ、
羊の腸に詰めたものです。
カロリーや栄養は、どうなのでしょうか。
ウインナーのカロリーと糖質
ウインナーのカロリーは、1本あたり55kcal、糖質は、0.5g
と糖質は低いですが、カロリーは高いですね。
栄養についても見てみましょう。
ウインナーの栄養
ウインナーは、豚肉や牛肉の挽肉などを使っていますので
肉の栄養が摂れます。
タンパク質、ビタミンB1、ビタミンB2、鉄分などが豊富に
含まれています。
こちらも合わせてどうぞ↓
脂肪燃焼スープにウインナーを入れる時の注意点
脂肪燃焼スープにウインナーを入れる時の注意点についてです。
ウインナーは、カロリーは高めですが糖質がほとんどないので
ダイエット向きだとも言えます。
ウインナー好きな方でしたら脂肪燃焼スープに入れたいところですよね。
そこで脂肪燃焼スープにウインナーを入れる際の注意点を
見てみたいと思います。
- 食べ過ぎ
- 調理法
2点について見ていきたいと思います。
1.食べ過ぎ
ウインナーにはリン酸塩や亜硝酸Naなどの食品添加物が含まれています。
直接的に体に害になるということはないですが
日常的にたくさん食べることはあまりお勧めではありません。
また、ウインナー1本あたり0.4gの塩分が含まれています。
1日あたりの塩分摂取目安量は、
男性が7.5g未満、女性が6.5g未満です。
他の食事からも塩分は摂取するので
ウインナーを食べすぎると塩分摂取が過剰になってしまいます。
1日ウインナーは、2〜3本程度にし、毎日は食べないようにしましょう。
2.調理法
脂肪燃焼スープにウインナーを入れる時には
そのまま入れたいところです。
しかしウインナーは、カロリーが高いのでダイエットのことを
考えるならウインナーに切り込みを入れて
茹でてから加えることがお勧めです。
ウインナーの脂質が流れ出るのでグッとカロリーが減ります。
ウインナーのパリッと感は、少しなくなりますが
ダイエットには、いいです。
脂肪燃焼スープにウインナー入れてもいい?まとめ
脂肪燃焼スープにウインナー入れてもいい?まとめです。
ウインナーは、低糖質ですのでダイエット向き食品だと言えます。
カロリーが少し高めですので、茹でてから
脂肪燃焼スープに加えるとダイエットにはいいですね。
ウインナーは、添加物や塩分も含まれていますので
1日2〜3本くらいを目安に食べ、毎日は食べないようにしましょう。
楽しく脂肪燃焼スープダイエットをお続けくださいね。
学んで食べて綺麗になる!ダイエットオンライン資格もオススメです。
脂肪燃焼スープは、体の中の「巡り」を整えるとても効果的な方法のひとつです。
ただし、食事だけでなく、呼吸・運動・心の状態も整えることで、
よりスムーズに代謝が上がり、体が軽く、キレイに整っていきます。
そんな「巡る力」を高めるセルフケア習慣を、
無料で学べる【美巡ライフ®メール講座】をご用意しました🌿
▼今すぐ登録して、チベット体操・薬膳レシピ・メンタルワークを体験!